【もんじの館】内の館長日記です☆
ブログからお越しの方は本館の
http://www.geocities.jp/mon_monji/
から入り直してくださると助かります○┓ペコリ
良かったらコメント残して行って下さいね♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます。
月曜から一人で風邪をひいている館長です。
ご存知の通り出産後、直後のヒートで妊娠を避ける為に避妊マイクロチップを埋めた牡丹です。
良くも悪くも埋めてすぐに「子宮蓄膿症」を発症し子宮・卵巣全摘出しましたが
影響する臓器を摘出してしまったので、何の影響もないという事で
そのまま現在埋まったままです。
最近、痩せた為かそのチップがやたら手に触れるのですね・・。
デブちゃんの時は脂肪でそんなに分からなかったのですがね~。
撫でていると、背中にゴツっとあるですよ。
やっぱり身体に異物があるのは( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
と 「そろそろ抜こうよ!」 とお父さんに多々相談はしつつも日々時間は過ぎ・・・。
ですが、牡丹マニアのお父さんが昨日
「ダメだ・・やばい。膿んでる。噴火してる」
何か発見する時ってどうして診療時間外なんですかね・・。
もう7時半でした。(診療7時まで)
電話してみたら
Dr・ 「いいですよ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ 」
との事ですぐ病院へ行ってきました。
「これは・・もう出した方がいいね~(マイクロチップ)」
という結論に至りました、ハイ。
痩せたからチップが手に触れるようになったのではなく、牡丹の身体が
異物を排出しようと外へ外へとチップを押し上げていたのでは・・(館長談です)
と思っています。
もう必要のないシステムですからね・・。
すぐに出してあげてれば良かったです。
子宮蓄膿症のオペの時に時間あったらついでに出すって言っってた気もしたのですが、
先に優先的にやってくれたのが出ベソ処理でそっちに蓄膿症より時間かかったみたいで(;・∀・)
チップは断念したような思い出があるようなないような・・。
んで、今出てる膿みだけ出しちゃおうと少しバリカンで毛を剃ったのですが
ちょっと痛みもあるようで牡丹が拒否したのでやめました。
1週間抗生剤で沈めてから摘出する事になりました。

あ、本人は至って元気です、ご心配なく!!!
明らかに触れてマイクロチップの位置は分かりますが念のためレントゲンで
位置を再確認したあと切開して摘出となります。
パグなので麻酔には少々怖い部分もありますが動くと摘出できないので局部麻酔以上全身麻酔以下
ぐらいの麻酔になるようです。
(蓄膿症オペの時は全身麻酔ですが)埋め込む時も局部麻酔のつもりが
牡丹がガーっと寝たらしくそのぐらいになるようです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
全開よりも断然体重が落ちてるのが救いです。
月曜から一人で風邪をひいている館長です。
ご存知の通り出産後、直後のヒートで妊娠を避ける為に避妊マイクロチップを埋めた牡丹です。
良くも悪くも埋めてすぐに「子宮蓄膿症」を発症し子宮・卵巣全摘出しましたが
影響する臓器を摘出してしまったので、何の影響もないという事で
そのまま現在埋まったままです。
最近、痩せた為かそのチップがやたら手に触れるのですね・・。
デブちゃんの時は脂肪でそんなに分からなかったのですがね~。
撫でていると、背中にゴツっとあるですよ。
やっぱり身体に異物があるのは( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
と 「そろそろ抜こうよ!」 とお父さんに多々相談はしつつも日々時間は過ぎ・・・。
ですが、牡丹マニアのお父さんが昨日
「ダメだ・・やばい。膿んでる。噴火してる」
何か発見する時ってどうして診療時間外なんですかね・・。
もう7時半でした。(診療7時まで)
電話してみたら
Dr・ 「いいですよ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ 」
との事ですぐ病院へ行ってきました。
「これは・・もう出した方がいいね~(マイクロチップ)」
という結論に至りました、ハイ。
痩せたからチップが手に触れるようになったのではなく、牡丹の身体が
異物を排出しようと外へ外へとチップを押し上げていたのでは・・(館長談です)
と思っています。
もう必要のないシステムですからね・・。
すぐに出してあげてれば良かったです。
子宮蓄膿症のオペの時に時間あったらついでに出すって言っってた気もしたのですが、
先に優先的にやってくれたのが出ベソ処理でそっちに蓄膿症より時間かかったみたいで(;・∀・)
チップは断念したような思い出があるようなないような・・。
んで、今出てる膿みだけ出しちゃおうと少しバリカンで毛を剃ったのですが
ちょっと痛みもあるようで牡丹が拒否したのでやめました。
1週間抗生剤で沈めてから摘出する事になりました。
あ、本人は至って元気です、ご心配なく!!!
明らかに触れてマイクロチップの位置は分かりますが念のためレントゲンで
位置を再確認したあと切開して摘出となります。
パグなので麻酔には少々怖い部分もありますが動くと摘出できないので局部麻酔以上全身麻酔以下
ぐらいの麻酔になるようです。
(蓄膿症オペの時は全身麻酔ですが)埋め込む時も局部麻酔のつもりが
牡丹がガーっと寝たらしくそのぐらいになるようです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
全開よりも断然体重が落ちてるのが救いです。
PR
おはようございます。
本日雨の東京です。
今日は館長のお話ね。
今、アボカド育てをしています。
昔(1年ぐらい前かな~)あるサイトで食べ終わったアボカドの種を育てるというのを見たのですが
昨年夏にふと思い出しその日食べたアボカド育てが始まりました。
ネット毎日してるんだからちゃんと確認すれば良かったのに
何となく覚えてる事だけで始めてしまい、最初は間違ったまま3ヶ月以上育ててましたが・・。
そして現在のアボちゃん

暖かくなってきたのでベランダに住居を変えたら
スルスル伸びて今一番大きい子。これは本来2番目に育てた子。
しかも、途中ある理由で種が半分に割れ切ってしまい普通ならダメだったであろう子・・・。
カワユス・・。

こちら本来1番手の子。
こないだまで一番順調で期待の星の子。
2番手に先を越されたが同じくベランダ住みになってから日々すくすく。

初期にいじくったら腐りかけ1回は生ゴミ三角コーナーに捨てるも
鉢植えにしてダメだったら捨てよう(ヒドイ・・)と再育成。
鉢植え&ベランダで見事復活!
綺麗に割れてきました!!!

これ現在の若手4人組。
一番右端の子は特大アボカドだったので
種も特大! 超期待!
現在この中では一番の成長度で割れ目が入ってきました!(下画像参考)

記事前半に書いた「間違った育て方」というのは
本当はこのように爪楊枝などで尖った方を上にして(下から割れる)
半分ぐらいを水につけて(呼吸の為)一定の箇所がいつも水に浸かってなければ
ならないところ、爪楊枝も刺さず容器の中で半分だけ水を入れていつも違う箇所に水が浸っておりました・・。
キッチンに置いてあったので、一番の注意点「水をこまめに取り替えて腐らないように!」
というのだけは守っていて水仕事の度に取り替えていたのが幸いしたようです。
それが、現在すくすく伸びてる2つのベランダの子です。
ちなみに、暖かい方が育つというので館長はお湯で育てました。
(マネしないように・・)
昔、水槽を外にほったらかしクサガメを放置して忘れたまま数ヶ月たち・・
真冬に母と家の周りを掃除していた時に「これなんだっけ?」と片付けの為ヘドロ色の
水槽を外の水道で洗ってたら生きたカメが出てきた!
自然に冬眠していたのに2月真冬に起こしてもーた。
それを、温めようと一緒に風呂に入れたりと(熱湯?!)館長はもちろん必死でやったことですが
カメにとっては地獄のような日々だったであろう。よく死ななかった・・。
放置されていたからか、冬眠を起こされたからかエサを食べることも口を開けることすらを忘れていたカメ・・。
この毎日の熱湯風呂(カメにとっては) 攻撃などの刺激が効いたか元気になって
口を開けて手からエサを食べてくれたその春・・ 感動しました・・・。
すげー話反れてる!
こんな事があったので、お湯治療が忘れられず何でも温めるクセがあるようです。
そのお湯育てでうちのアボカドも元気に育っています。
(鉢植えの子はすでにお湯を卒業し「水」です)
せっかくここまで育ってるのでこれからアボカドの成長も記録していきます。
オマケ

早く実がつくのを待っている元おでぶの牡丹。
本日雨の東京です。
今日は館長のお話ね。
今、アボカド育てをしています。
昔(1年ぐらい前かな~)あるサイトで食べ終わったアボカドの種を育てるというのを見たのですが
昨年夏にふと思い出しその日食べたアボカド育てが始まりました。
ネット毎日してるんだからちゃんと確認すれば良かったのに
何となく覚えてる事だけで始めてしまい、最初は間違ったまま3ヶ月以上育ててましたが・・。
そして現在のアボちゃん
暖かくなってきたのでベランダに住居を変えたら
スルスル伸びて今一番大きい子。これは本来2番目に育てた子。
しかも、途中ある理由で種が半分に割れ切ってしまい普通ならダメだったであろう子・・・。
カワユス・・。
こちら本来1番手の子。
こないだまで一番順調で期待の星の子。
2番手に先を越されたが同じくベランダ住みになってから日々すくすく。
初期にいじくったら腐りかけ1回は生ゴミ三角コーナーに捨てるも
鉢植えにしてダメだったら捨てよう(ヒドイ・・)と再育成。
鉢植え&ベランダで見事復活!
綺麗に割れてきました!!!
これ現在の若手4人組。
一番右端の子は特大アボカドだったので
種も特大! 超期待!
現在この中では一番の成長度で割れ目が入ってきました!(下画像参考)
記事前半に書いた「間違った育て方」というのは
本当はこのように爪楊枝などで尖った方を上にして(下から割れる)
半分ぐらいを水につけて(呼吸の為)一定の箇所がいつも水に浸かってなければ
ならないところ、爪楊枝も刺さず容器の中で半分だけ水を入れていつも違う箇所に水が浸っておりました・・。
キッチンに置いてあったので、一番の注意点「水をこまめに取り替えて腐らないように!」
というのだけは守っていて水仕事の度に取り替えていたのが幸いしたようです。
それが、現在すくすく伸びてる2つのベランダの子です。
ちなみに、暖かい方が育つというので館長はお湯で育てました。
(マネしないように・・)
昔、水槽を外にほったらかしクサガメを放置して忘れたまま数ヶ月たち・・
真冬に母と家の周りを掃除していた時に「これなんだっけ?」と片付けの為ヘドロ色の
水槽を外の水道で洗ってたら生きたカメが出てきた!
自然に冬眠していたのに2月真冬に起こしてもーた。
それを、温めようと一緒に風呂に入れたりと(熱湯?!)館長はもちろん必死でやったことですが
カメにとっては地獄のような日々だったであろう。よく死ななかった・・。
放置されていたからか、冬眠を起こされたからかエサを食べることも口を開けることすらを忘れていたカメ・・。
この毎日の熱湯風呂(カメにとっては) 攻撃などの刺激が効いたか元気になって
口を開けて手からエサを食べてくれたその春・・ 感動しました・・・。
すげー話反れてる!
こんな事があったので、お湯治療が忘れられず何でも温めるクセがあるようです。
そのお湯育てでうちのアボカドも元気に育っています。
(鉢植えの子はすでにお湯を卒業し「水」です)
せっかくここまで育ってるのでこれからアボカドの成長も記録していきます。
オマケ
早く実がつくのを待っている元おでぶの牡丹。
こんにちは。
夕方6時です。 なのになぜか今猛烈に眠たいヤバい館長です。
今日は牡丹の恐ろしい真実をお送りしましょう。

牡丹ちゃ~ん
彼女は現在ナイスバデー♪
だって昨年8月からマイナス4キロなんだもん♪
激デブから乙女に戻りました。
ただ!!!!
気が付くと・・・・

首の余り皮が分かりますか?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

首だけじゃなく背中いや・・おしり近くまで皮が・・( ̄□ ̄;!はう!?

ペンも余裕で乗っちゃうぜ~
どんだヶ━─(゚Д゚∀゚Д゚)─━え!!!!!!!!
これは絶対に誰にも秘密ですよ・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
彼女は今「乙女」に戻ったのですから・・
見なかった事に・・何も見なかった事に・・
オマケ

もんさんも、すでにプチオペの痛みなく背中を下にして
爆睡できます。
まだ背中には糸があるので水曜に抜糸してきま~す♪
しかしあの皮どうにかならぬものか・・
夕方6時です。 なのになぜか今猛烈に眠たいヤバい館長です。
今日は牡丹の恐ろしい真実をお送りしましょう。
牡丹ちゃ~ん
彼女は現在ナイスバデー♪
だって昨年8月からマイナス4キロなんだもん♪
激デブから乙女に戻りました。
ただ!!!!
気が付くと・・・・
首の余り皮が分かりますか?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
首だけじゃなく背中いや・・おしり近くまで皮が・・( ̄□ ̄;!はう!?
ペンも余裕で乗っちゃうぜ~
どんだヶ━─(゚Д゚∀゚Д゚)─━え!!!!!!!!
これは絶対に誰にも秘密ですよ・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
彼女は今「乙女」に戻ったのですから・・
見なかった事に・・何も見なかった事に・・
オマケ
もんさんも、すでにプチオペの痛みなく背中を下にして
爆睡できます。
まだ背中には糸があるので水曜に抜糸してきま~す♪
しかしあの皮どうにかならぬものか・・
おはようございます。
さっき記事を書いてたのですがフリーズしてしまい・・
泣きながら書き直している館長です。
最近、とあるゲームにはまってしまい毎日毎日仕事が終わってから
お父さんとゲーセンに通っています。
お互い仕事中に、メールで「○時に終わりそう」「あと30分ぐらい」「終わった!」
とメールで連絡しながら早ければ11時前、遅くても昼には仕事を終わらせる日々。
(これでもちゃんと仕事はやってますからね!)
そんなこんなでいつものお昼寝タイムが全く取れずに夜は爆睡してしまうので昨日アップできなかった
もんさんの続きです。
グロくはないと思いますけど、一応写真があるので
平気な人だけこの先に進んで下さいね~
先へ進まない人用にもんさんの元気な写真を先にペタペタしておきます。

さっき記事を書いてたのですがフリーズしてしまい・・
泣きながら書き直している館長です。
最近、とあるゲームにはまってしまい毎日毎日仕事が終わってから
お父さんとゲーセンに通っています。
お互い仕事中に、メールで「○時に終わりそう」「あと30分ぐらい」「終わった!」
とメールで連絡しながら早ければ11時前、遅くても昼には仕事を終わらせる日々。
(これでもちゃんと仕事はやってますからね!)
そんなこんなでいつものお昼寝タイムが全く取れずに夜は爆睡してしまうので昨日アップできなかった
もんさんの続きです。
グロくはないと思いますけど、一応写真があるので
平気な人だけこの先に進んで下さいね~
先へ進まない人用にもんさんの元気な写真を先にペタペタしておきます。
こんばんは。
ちょっと走っただけで、ゼェゼェ止まらない運動不足丸出しの館長です。
さて、ここ数日・・いや数週間かも・・もんさんの背中に気になるものがありました。
これまでも何回と怪しい「ブツ」が出没してきたもんさん。
毎回、心配いらないものでしたが今回は何か違うような・・。
パグの天敵ともいえる「肥満細胞腫」に似ているのです。
毎日、仕事ではワンコ・ニャンコの採れたて新鮮の内臓・腫瘍を扱っている館長ですが
自分のワンコとなると怖い・・・。
経過観察といい訳しながらズルズルと今日まできました。
何でも早期発見・早期治療にこしたことはないのは百も承知なのですが。
本日、意を決してまずは細胞診を!と重い腰を上げました(遅・・)
しかし、細胞診を越えて組織診へジャンプアップ!(え?)
予定外でしたが、もんさんは腫瘍あたりの毛をバリカンでビーーーっと剃られ
あっという間に局部麻酔を2発注射∑(; ̄□ ̄A アセアセ
注意!!ここから先はグロ画像があるので、平気な人だけ進んで下さい( ̄Д ̄;υ)タラー…
ちょっと走っただけで、ゼェゼェ止まらない運動不足丸出しの館長です。
さて、ここ数日・・いや数週間かも・・もんさんの背中に気になるものがありました。
これまでも何回と怪しい「ブツ」が出没してきたもんさん。
毎回、心配いらないものでしたが今回は何か違うような・・。
パグの天敵ともいえる「肥満細胞腫」に似ているのです。
毎日、仕事ではワンコ・ニャンコの採れたて新鮮の内臓・腫瘍を扱っている館長ですが
自分のワンコとなると怖い・・・。
経過観察といい訳しながらズルズルと今日まできました。
何でも早期発見・早期治療にこしたことはないのは百も承知なのですが。
本日、意を決してまずは細胞診を!と重い腰を上げました(遅・・)
しかし、細胞診を越えて組織診へジャンプアップ!(え?)
予定外でしたが、もんさんは腫瘍あたりの毛をバリカンでビーーーっと剃られ
あっという間に局部麻酔を2発注射∑(; ̄□ ̄A アセアセ
注意!!ここから先はグロ画像があるので、平気な人だけ進んで下さい( ̄Д ̄;υ)タラー…
また随分と感覚があいてしまいました。
すっかり桜も散りましたね~。
もんぼたの換毛期もそろそろ終わりそうです。
我が家愛用のシャンプーはノルバサンですが、今回も先週末1ガロンを使い果たし
新しいノルバサンがやってきました!
牡丹は、散歩が終わると
「お風呂に入れてもらえる♪ヽ(*⌒∇^)ノヒャッホーイ♪ 」
と、風呂場に駆け込む風呂大好きッ子なのでシャンプーしない日はごまかすのに大変です。
シャンプーがなくなる前にちゃんと注文しなかったので、今回シャンプーがない期間があり
1度だけ「ノルバサンの残り3割、7割はラックス」というお風呂タイムがありました。
牡丹はそれでも構わないけれど、もんさんは皮膚が弱い?のでノルバサン以外を使うのは
怖いです。

それから、ここで宣言しておきましょう。
やっと、やっとお父さんが「ダイエット」を始めました!
まぁ、これまで何度もしてるんですがね・・(三日坊主の食事制限)
3年ぐらい前にウォーキングをした時は、半月ほどで10キロ以上落とした(梅雨に入ってやめた)
事があるのが過去最高ですかね~。
その後も順調に体重の自己記録更新を日々達成していたワケです。
そろそろホントにマジでヤバイと自分で分かったようで、今回は本気のようです(そう信じてます・・)
平均体重になるためには、小学校中学年程度の子供一人分減らさねばいけません!
最終目標は、マイナス35キロ以上? お父さんに確認します(汗)
という事で、「買う」と言ってから3週間ほどかかりましたがマウンテンバイクを購入したようです。
知ってました? 日本の自転車って体重制限があるのを・・。
80キロ以上は、ダメらしいです。

購入したものはシボレーのマウンテンバイクです。
早速昨日仕事場から自転車で帰ってきましたが、帰ってくるなりリビングに倒れて死んでました。
きっと明日あたりから足の筋肉がたまらんでしょう(*`▽´*)ウヒョヒョ
ちなみに、片道12分でした・・これで痩せるのか?!
分母がデカイので、最初はあっという間に落ちるのでしょうが・・
(毎回86キロあたりで何事もなかったかのようにダイエット生活が終わります)
今年の夏は、サイズ『L』のTシャツが着れるのでしょうか!
期待していいのでしょうか!
三日坊主にならぬよう、ダイエット宣言し時折報告する事にします。
すっかり桜も散りましたね~。
もんぼたの換毛期もそろそろ終わりそうです。
我が家愛用のシャンプーはノルバサンですが、今回も先週末1ガロンを使い果たし
新しいノルバサンがやってきました!
牡丹は、散歩が終わると
「お風呂に入れてもらえる♪ヽ(*⌒∇^)ノヒャッホーイ♪ 」
と、風呂場に駆け込む風呂大好きッ子なのでシャンプーしない日はごまかすのに大変です。
シャンプーがなくなる前にちゃんと注文しなかったので、今回シャンプーがない期間があり
1度だけ「ノルバサンの残り3割、7割はラックス」というお風呂タイムがありました。
牡丹はそれでも構わないけれど、もんさんは皮膚が弱い?のでノルバサン以外を使うのは
怖いです。
それから、ここで宣言しておきましょう。
やっと、やっとお父さんが「ダイエット」を始めました!
まぁ、これまで何度もしてるんですがね・・(三日坊主の食事制限)
3年ぐらい前にウォーキングをした時は、半月ほどで10キロ以上落とした(梅雨に入ってやめた)
事があるのが過去最高ですかね~。
その後も順調に体重の自己記録更新を日々達成していたワケです。
そろそろホントにマジでヤバイと自分で分かったようで、今回は本気のようです(そう信じてます・・)
平均体重になるためには、小学校中学年程度の子供一人分減らさねばいけません!
最終目標は、マイナス35キロ以上? お父さんに確認します(汗)
という事で、「買う」と言ってから3週間ほどかかりましたがマウンテンバイクを購入したようです。
知ってました? 日本の自転車って体重制限があるのを・・。
80キロ以上は、ダメらしいです。
購入したものはシボレーのマウンテンバイクです。
早速昨日仕事場から自転車で帰ってきましたが、帰ってくるなりリビングに倒れて死んでました。
きっと明日あたりから足の筋肉がたまらんでしょう(*`▽´*)ウヒョヒョ
ちなみに、片道12分でした・・これで痩せるのか?!
分母がデカイので、最初はあっという間に落ちるのでしょうが・・
(毎回86キロあたりで何事もなかったかのようにダイエット生活が終わります)
今年の夏は、サイズ『L』のTシャツが着れるのでしょうか!
期待していいのでしょうか!
三日坊主にならぬよう、ダイエット宣言し時折報告する事にします。
おはようございます。
桜がほぼ満開です。 花粉と完全おさらば出来た館長です。
せっかく綺麗に桜が咲いているので夜のお散歩に繰り出しました。
テレビを見てたら、すっかり深夜12時(;・∀・)
日付が変わる変わらないの瀬戸際でもんぼたには大迷惑な散歩になりました。

近所をグルっと回ってきました。
せっかくなので、「桜と牡丹」「桜ともんじ」の写真を撮るべく、
もんぼたをそれぞれお父さんに高い高いをしてもらっての撮影。

← タイトル 「桜と牡丹」
怖い( ̄Д ̄;υ)タラー…

↑ タイトル 「桜ともんじ」
フラッシュ版・非フラッシュ版共に・・最悪な黒パグ・・・
見えない( ̄Д ̄;υ)タラー…

さて帰りますかね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
桜がほぼ満開です。 花粉と完全おさらば出来た館長です。
せっかく綺麗に桜が咲いているので夜のお散歩に繰り出しました。
テレビを見てたら、すっかり深夜12時(;・∀・)
日付が変わる変わらないの瀬戸際でもんぼたには大迷惑な散歩になりました。
近所をグルっと回ってきました。
せっかくなので、「桜と牡丹」「桜ともんじ」の写真を撮るべく、
もんぼたをそれぞれお父さんに高い高いをしてもらっての撮影。
← タイトル 「桜と牡丹」
怖い( ̄Д ̄;υ)タラー…
↑ タイトル 「桜ともんじ」
フラッシュ版・非フラッシュ版共に・・最悪な黒パグ・・・
見えない( ̄Д ̄;υ)タラー…
さて帰りますかね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・